坐骨神経痛について
おしりから足にかけて痛みやしびれが出る坐骨神経痛は、様々なことが原因で現れることがあります。腰椎から足の指までの神経につながっている坐骨神経に問題があると、痛みやしびれが出るのが特徴です。
坐骨神経痛の原因
腰椎椎間板ヘルニアとは
背骨にある骨と骨の間には、クッションのような役割がある椎間板というものがありますが、これがはみ出したり飛び出したりすることで神経を圧迫している状態が腰椎椎間板ヘルニアです。
腰椎椎間板ヘルニアになると、腰が痛いだけでなく足のほうまで痛みやしびれがでることが多く、坐骨神経痛の原因の1つとなります。
腰部脊柱管狭窄症とは
また腰部脊柱管狭窄症も坐骨神経痛の原因となる代表的な症状の1つです。脊柱管が狭くなることによって腰の痛みや足のしびれが出るのが腰部脊柱管狭窄症です。
変形性腰椎症とは
変形性腰椎症は、加齢や同じ体勢を長く続けることや、運動で負担がかかりすぎた時などが原因となり腰椎の形が変形する症状で、これにより坐骨神経痛が引き起こされることもあります。
その他の症状
これらが坐骨神経痛の原因として良く知られていますが、そのほかにも腰の骨の変形やずれによって起こることがあり、骨が神経を圧迫して症状がでる腰椎分離症や、骨の分離や老化のためにズレることがあるすべり症でもおこります。
坐骨神経痛でお悩みなら当院にお任せ下さい
坐骨神経痛には様々な原因があり、基本的におしりから足にかけて痛みやしびれが出ます。放置してしまうと更に悪化する恐れがあるため、早期の発見と早期の治療が大切になります。
当院では、痛みの原因を特定しその症状に合った最適な施術をご提案させていただきます。坐骨神経痛でお悩みならペインセーブ接骨院にお任せ下さい。皆様のご来院をお待ちしております。